櫛田神社前駅のシンボルマークが2022年1月7日に決定しました。
このシンボルマークは,2つの要素からなっています。
後ろのオレンジ色の模様は,イチョウの葉。
櫛田神社の御神木,「櫛田の銀杏(ぎなん)」と言われるイチョウの木から来ています。
まさに櫛田神社のシンボルマークをそのまま持ってきたものなんです。
手前の縄の模様は,博多山笠の「舁き縄」。山笠の土台の棒に引っ掛けて肩に担ぐための縄ですね。
どちらも櫛田神社ならではのシンボル。それを2つもってきて組み合わせたもので,「櫛田神社前駅」のシンボルとしては,もうこれしかないというほどの贅沢なデザインとなっています。
櫛田の銀杏とは
博多祇園山笠で有名な櫛田神社の御神木。
博多では,「銀杏」を「ぎなん」と呼びます。
博多では,さまざまな祝い事,宴会,集まりなどの後には,よく「祝いめでた」という歌を歌いますが,その3番に「さても見事な櫛田のぎなん」という歌詞があります。その「ぎなん」のことです。
樹齢は1000年を超えると言われています。
スポンサーリング
幹周りは8メートルにも及ぶ大木です。
1000年間,櫛田神社の境内にあるご神木として博多の街を見てきた「櫛田のぎなん」。
新駅のシンボルマークとしては最適ですね。
櫛田神社前駅のシンボルマークをデザインした人は?
このシンボルマークをデザシンしたのは,西島雅幸さん。
西島伊三雄氏を父に持つ,福岡の代表的なグラフィックデザイナーです。
福岡市営地下鉄にはそれぞれシンボルマークがありますが,それを作った人でもあります。
スポンサーリンク
コメント